
ギャンブル依存症って治るのでしょうか?
私はいまだに競馬をしてしまいます
こんばんは、静寂です。
前回宣言したので、ギャンブル依存について書きました。
やめよう、やめようと思っていてもやめられないのが依存症の怖いところ。
私も競馬を100回くらいやめましたけど、早い時で1日、長くて半年くらいしか持ちません。どうしてもまたやってしまいます。
少額で楽しむ分なら問題ないのですが、私の場合は……やってしまう時があります。給料が入った時にやりがちです。
給料全部いったれー
本当に恐ろしい心理です。どこかで勝つだろう、と思ってしまうのです。まあ勝つ時もありますが、負ける時の方が圧倒的に多いです。
多分、躁のスイッチが入っている時にやってしまうのでしょう。
負けて支払いを焦げ付かせたことが、何度かありました。
書いていて情けなくなってきます。

成功体験が裏目に
初めて使ったらいけないお金に手と出した時の話です。
その日の軍資金が尽きてしまい、私は何かの支払いのお金を引き出しました。
そしてぼろ負けのまま最終レースまでずれ込みます。
それでも私は強気に攻めます。
デムーロから馬連5点各500円買いました。
直線に入りデムーロの馬は少し足りない感じで走っていて、負けたと思った時に……
デムーロが追って信じられないくらい伸びました!
そして2着もヒモで買っていました。結構な穴馬でした。
馬連が8千円くらいついて500円買っていたので、合計4万円ゲットしました。
それでもその日の純利益は1万円ほどです。
私は1万円を残して口座に支払いのお金としてそっと戻しました。
この成功体験がいけなかったのです。
同じような場面でやってしまうのです。
ストレスをためないようにするのが解決策?
ストレスがかかると競馬をしたくなる
何かイライラしたり、仕事でうまくいかない時などに競馬にハマる気がしています。馬券を買ってレースに集中してドキドキして興奮して嫌なことを一瞬でも忘れることができるからです。
競馬をしないのが目標ではなくて、競馬が私の人生に害を与えないようにするのが大切かなと思っています。
ストレスがないとあまり競馬をしたいとは思いません。
ハマる時は決まってストレスが溜まっている時です。
だからストレスフリーな生き方をこれから選んでいこうと思っています。
まずは個人で稼げるようになること、これで会社に行くストレスがなくなります。
仕事のストレスがないと、だいぶストレスなくなります。
そのために日々勉強しています。

健全なものににハマるようにする
アディクション(依存症)をこちらで選ぶというのはどうでしょうか。
例えばどうせ依存するならTwitterに依存しよーとか。
根本的な解決にはなってないですが、競馬で借金こしらえるよりずっとTwitterしてる方がだいぶいいと思います。
そんな感じで今私はブログ依存みたいな状態に自分を追い込んでいます。
文章を書くのもそれなりに時間がかかりますし、頭も使います。
競馬なんてやっている暇はなくなります。
まとめ
根本的な解決策としてはストレスをなくすこと。
無理なら健全なものに依存先を向けること。
これは私なりの結論です。